2014/07/25

【基本の基本】水槽リセットした+水質のこと考えた【わたしでもできそう】



どうも rintaroです
水槽の水質悪化が限界だったのでリセットしました

石は左上から右下に
水草と流木は左下から右上に
それぞれ三角形のラインで育ってほしい

水草はミクロソリウムとアヌビアスナナプチと(たぶん)テネルスとウィローモス
わたしの水槽で溶けずに残っているのだから相当に強い

ナナなんかは葉のかんじが硬く水槽に合わせられないからなくてもいいんだけどなくならない猛者



ネバーエンディング岩組
(このあと大部分がソイルの下に沈んで見えなくなった)

平面的にみても三角形に奥行をとっている



さっそくミクロソリウムが抜けているとのこと



水質改善について


ほんと作りおえたときが最高(それ以後は悪化する一方)というのはいいかげんにしたい
庭にしたって建築にしたって商売にしたってサービスにしたって…
なんでもいいけど!
立ち上げたときが最高ってダサくて仕方ない

「オッケー!じゃぁどんどん良くしていこう!」
では抽象的すぎて誰もついていけない
言いだしっぺの頭すらついていけない


そこで今回はわかりやすいように水質改善の条件をつくった
  1. 毎晩2-3cm程度の足し水: 水中の酸素濃度を保つ
  2. 週1回1/3程度の換水: 水中のアンモニア,亜硝酸塩を捨てる

1. O2は水中の好気性バクテリアさんにがんばってアンモニア(NH3)を分解していただくためにも必要
理想の溶存酸素量は飽和の8-10mg/ℓ
(ちなみに魚が必要とする溶存酸素量は2mg/ℓなので余裕)

基本は日中の水草に光合成をがんばってもらう
が この水槽の水草は少なく 夕方頃に溶存酸素が理想値に達しているとは考えにくい
なので溶存酸素が多いらしいカルキぬき水道水(約7mg/ℓ)を足し水する


2. 毒であるアンモニア(NH3)と亜硝酸塩(NO2-)と硝酸塩(NO3-)を水槽から減らすこと
といってもその成分だけ抽出するのは無理なので水ごと捨ててやる
ひとまず週1回1/3程度の水を入れかえる


以上 ひとまず現状維持なるか!
できたら水草買い足したい!



参考: 「【初心者向け】水槽の立ち上げ方」
参考: 「模型地盤間隙での水道水の溶存酸素量と飽和度の変化」